こんにちは、ゴローです。
本日の記事では、名古屋市北区にある「別
別
(ほぼ)毎月登場する限定御朱印は特に人気が高く、そのカラフルでかわいいオリジナルデザインは、まさにアート御朱印そのもの!と言われています。
某サイトによる全国の神社人気ランキングでは、なんと3年連続全国1位にも輝いたことのある神社・御朱印であり、全国各地からも参拝者が絶えない神社となっています。
そんな大人気の「別
Contents
別小江神社(わけおえじんじゃ)とは?
どういった神社?
平安時代にまとめられた「延喜式神名帳」に、山田郡別小江天神と記されている由緒ある式内社(延喜式の神名帳に記載されている神社のこと)であり、名古屋市北区に鎮座する神社です。祭神は、伊奘諾尊をはじめとする六神。
元々は、現在の場所から約300m離れた千本杉にありましたが、天正12年(1584年)に、織田信雄の命により現在の位置に遷座されました。その後、空襲で焼失したものの、昭和41年(1966年)に再興されました。
境内の雰囲気は?
拝殿の雰囲気はこのような感じです。立派で厳かな雰囲気を感じますね。
季節や行事によっては、一変します。こちらは、節分時期の2月拝殿前です。
境内には「安井恵比寿」さまもいらっしゃいます。
鯛をなでれば収入が増え、髭をなでれば体調に恵まれ、ということでしたので、僕は髭を重点的になでて、健康祈願をしておきました。
別小江神社の手水舎は写真映え
別小江神社の手水舎は、御朱印同様、写真映え・インスタ映えすると、こちらも非常に人気が高いです。
例えば8月の時期は、ヒマワリの手水舎になっています。
2月の節分祭の時期には、節分仕様の手水舎になっています。
別小江神社へのアクセス・駐車場は?
○住 所:愛知県名古屋市北区安井4丁目14-14
○電 話:052-912-5974
○アクセス:名古屋市バス「金田町五丁目」「安井町東」より徒歩3分
○駐車場 :境内に数台あり(神社の特別行事などの際は使用できない)
〇公式HP :別小江神社の公式情報
○車の場合
国道41号の「荻野通1北」の交差点を東へ進んでいくと、案内看板が出てきます。
左(北)へ曲がると、180mほど先に、神社が見えてきます。
別小江神社オリジナルの御朱印帳と御朱印袋
個人的に、この別小江神社から御朱印巡りをスタートしたこともあって、オリジナルの御朱印帳(1,500円)と御朱印袋(1,000円)を購入しました。御朱印帳袋の頒布を開始したのは、2019年4月17日に始まったばかりのようですので、これから行かれる方には貴重なものとなるかもしれません(何度も品切れ→入荷が繰り返されています)。
オリジナル御朱印帳の表と裏です。
【2019年】別小江神社の限定御朱印
平成から令和へと、ちょうど時代が変わる時期でしたので、4月・5月と、かなり貴重な2種類の限定御朱印をいただきました。
天皇陛下御譲位記念御朱印(4月)
天皇陛下御即位記念御朱印(5月)
その後、2019年の限定御朱印は以下の通りに続いていきました(御朱印受付所の一覧表より)。このように、ほぼ毎月替わりで限定御朱印が登場するのが、別小江神社の御朱印が人気の理由です。
6月 1~30日 :夏越大祓御朱印
7月 1~ 7日 :七夕御朱印
7月 1~20日 :天王祭御朱印
9月 7~16日 :重陽の節句御朱印
10月12~22日:天皇陛下即位礼正殿の儀御朱印
11月 9~17日:七五三御朱印
【2020年】別小江神社の限定御朱印
雛祭り御朱印(3月)
こちらは、直書きの御朱印になります。
流し雛御朱印(3月)
同じく3月にもらえる限定御朱印ですが、こちらは、書置き(写真左)になります。
また、別小江神社では、春の恒例ワークショップとして「流し雛体験」が毎年開催されています。
写真右側も3月の限定御朱印になります(こちらは直書き)。春季皇霊祭という文字がありますが、春分の日に宮中で行われる儀式のことで、そちらをイメージした絵柄だそうです。
葉月ひまわり御朱印(8月)
爽やかな夏の雰囲気があるヒマワリを中心とした御朱印です。こちらは、直書きの御朱印になります。
ほおずきお盆御朱印(8月)
こちらも、夏らしく(お盆の)ほおずきの御朱印です。こちらは書置きです。
2020年限定御朱印のラインナップは以下の通りでした(御朱印受付所の一覧表より)。
5月:端午の節句御朱印
6月:大祓御朱印
7月:七夕夏祭御朱印
9月:菊の節句御朱印
10月:大祭御朱印
11月:七五三御朱印・新嘗祭御朱印
七五三御朱印(11月)
11月の人気御朱印、七五三御朱印です。こちらは、直書きです。
【2021年】別小江神社の限定御朱印
節分祭御朱印(2月)
直書きの、節分時期にいただける御朱印です。書置きの対応もあります。
別小江神社の誕生日御朱印
また、別小江神社では、「誕生祭御朱印」と表して、誕生月にいただける御朱印もあります。直書き700円でいただくことができます(証明できるものが必要)。
社務所の臨時休業や、限定御朱印などの最新情報を確認したい方は、別小江神社公式のtwitterでご確認下さい。
毎月のように限定御朱印が登場しますし、神社オリジナルの御朱印帳と御朱印袋もありますので、御朱印巡り初心者が参拝するにはオススメの神社ではないかと思います。
もちろん、僕のように限定御朱印をいただきに、何度も参拝してみるのも大きな楽しみ方の1つです。
以上、名古屋市で、いや、全国でも今一番話題の、別小江神社及び御朱印について紹介させていただきました。
この先も限定御朱印をいただきに行った際には、随時更新していきます。