御朱印巡り(岐阜県)

岐阜城・金華山からすぐ近く!金の御朱印が人気の「岐阜稲荷山本社」

 

こんにちは、ゴローです。

本日の記事では、岐阜県岐阜市にある「岐阜稲荷山本社」について紹介していきます。

「衣食住の神様」・「商いの神様」として、崇敬を受けております。

自分が御朱印を集めていたことすら忘れるほど(笑)、かなり久しぶり(4年ぶりかな)に御朱印をいただいてきました。いただいのは4月です。

 

岐阜稲荷山本社とは?

 

境内の雰囲気は?

金華山・岐阜城につながっているということで、駐車場から眺める雰囲気はなかなか壮大なものがあります。

 

稲荷大社らしく、参道も色鮮やかで素敵ですね。

僕は行くことは出来ませんが、参道をのぼりきって、さらに進んでいくと岐阜城に行くことができるそうです。

 

境内は伏見稲荷大社を模しており、山の中に御本殿や神蹟があります。

 

岐阜稲荷山本社へのアクセス・駐車場など

○住  所:岐阜県岐阜市上加納山4712−23

○電  話:058-245-6527

○駐車場 :有(すぐ近くに広い敷地あり)

 

岐阜稲荷山本社でもらえる御朱印は?

社務所は参道を登りはじめてすぐの場所にあるので安心して下さい(笑)

2025年8月現在、金の御朱印がいただけるのは17時までとなっています。

 

岐阜稲荷山本社でいただける金の御朱印は2種類です。

通常サイズの初穂料は500円です。

 

見開きサイズの初穂料は800円です。

僕がもらったのは下の写真になりますが、季節によって絵柄や文字は変わるようです。いずれにせよ、金を基調とした御朱印ではあるので嬉しいですね。

 

以上、岐阜市にある岐阜稲荷山本社について紹介させていただきました。

宮司さんも、皆さん氣さくな方ばかりで素敵な神社です。

金の御朱印以外にも、その時期によっていろいろな御朱印が登場するようですので、皆さんも是非参拝しに行ってみて下さい。

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です